| 
      
     | 
    
      
        
           | 
          
		       お気に入りについて
   	  | 
           | 
         
        
           | 
 		
		     
		    パソコン毎に、同じサイトを登録していませんか?
		     
			- 頻繁に参照するサイトのURLアドレスは、あちこちのパソコンに登録しなくてもすむようになる。
			
 - 場所に制限されないで、サイトの閲覧ができる。
		    
  
		    サイトの内容
		     
			- URLアドレスをワンクリックで、ブラウザで閲覧
			
 - 共有できる推奨サイトとして、登録ユーザに対して利用してもらうようにすることが可能
			
 - サイトの登録名は、URLアドレスとは別につけられる。
			
 - 添付ァイルが添付できる。
			
 - 関連あるサイトをレス登録できるので、まとめて閲覧できる。(「スレッド表示」と呼ぶ)
		    
  
		    関連サイトで、スッキリまとまる
		     
			- サイトの登録は、とかく安易にあちこちと、また乱雑に登録されやすいもの。共有関連サイトとして一箇所に登録すればスッキリする。
		    
  
		    グループで使う、お気に入りフォルダ
		     
			- 全社・部課・プロジェクト単位で、有益なサイトを共有URLアドレスとして登録しておけば、グループ専用あるいは全ユーザー共有とすることにより、無駄な、重複してサイト登録しなくて済み、閲覧効率が上がること間違いなし!!
		    
  
		    長文の表示
		     
		    サイトのスクロール表示
		     
			- 各所に、スクロール機能がついているので、レスポンスが遅くて待たされるということがない。(1ページあたりの明細表示件数は、「設定」で行う。)
		    
  
		      主な機能
		    
 
			- 複数のお気に入りフォルダを作成
			
 - フォルダにグループ専用の指定可能
 専用グループのフォルダかどうかは、イメージの色(薄緑)ですぐに識別ができる。
			 - フォルダ表示形式になっているので、参照したいお気に入りフォルダがすぐに探せる。
			
 - サイトの新規追加/変更、関連サイト(他人のサイトにつける関連サイト)の登録
			
 - サイトの詳細一覧表示(同時にサイト内容の表示、スレッド表示)
			
 - サイト内容に、URLやE-Mailアドレスがあるとき、リンクできる。
			
 - 添付ファイルは、MIME形式であれば、クリック一発で表示する。(MS文書など)
			
 - サイトの検索機能(各種検索条件指定可能、サイトNoでの検索は関連サイトを同時に表示、などなど)
			
 - ヘルプ機能
			
 - 設定機能(特権パスワードが必要)
		    
  
           | 
           | 
         
        
     | 
    
      
        
          
サンプル画像は、一部のみを掲載
  
              [サイト集一覧]
              [詳細サイト一覧 - サイト内容表示時]
              [詳細サイト一覧 - スレッド表示]
              [サイトの検索]
              [最新サイト一覧]
           | 
         
        
     |